Affordable Access

バタイユ ヒトリキリ ノ フィリップ ソレルス ト ジョルジュ・バタイユ / バタイユ、ひとりきりの ――フィリップ・ソレルスとジョルジュ・バタイユ―― / Bataille, Alone ―― Philippe Sollers and Georges Bataille ――

Authors
  • Koyama, Naoyuki
  • 小山, 尚之
  • コヤマ, ナオユキ
Publication Date
Feb 28, 2023
Source
Open Access Collection of International and Scholarly Papers
Keywords
Language
Japanese
License
Unknown
External links

Abstract

本稿は2021年春号の『ランフィニ』誌第147号に掲載された「バタイユ、ひとりきりの:雑誌『ウーロップ』誌のステファヌ・マソネとフィリップ・ソレルスとの対談」を翻訳しそれにコメントを付したものである。ソレルスによればバタイユのあらゆる著作、そのエロティシズム、死、供犠、笑い、消費の理論も含めて、それらは「死を前にした歓喜の実践」を証している。ソレルスはバタイユの思想にたいするコジェーヴやブランショの影響を否定的に評価している。というのも第二次世界大戦前バタイユはアンチ・ファシスト、アンチ・全体主義者であったからである。ヘーゲルがフランス革命を「死の仕事の維持」と形容したのが正当だとすれば、バタイユの書き物も「死の仕事の維持」であり、革命的と形容し得るだろう。ソレルスはバタイユ最後の年にバタイユとブルトンが交わした握手を感動的に語っている。 / This article is a translation into Japanese of « Bataille, seul : Entretien avec Stéphane Massonet pour la revue Europe » and gives a small comment about it. According to Sollers, all works of Bataille, including his theory about eroticism, death, sacrifice, laugh and expenditure, prove "the practice of joy in front of death". Sollers estimates negatively the influences of Kojève and Blanchot on the thoughts of Bataille, for the latter was an anti-fascist and anti-totalitarian before the Second World War. If it is just that Hegel qualified the French Revolution as a "maintaining of the work of death", then the writings of Bataille are also "maitaining of the work of death" and would be qualified as revolutionary. Sollers describes emotionally the handshake between Breton and Bataille in the last year of the latter. / 小山尚之: 東京海洋大学学術研究院海洋政策文化学部門 / Naoyuki KOYAMA: Department of Marine Policy and Culture, Tokyo University of Marine Science and Technology (TUMSAT) / departmental bulletin paper

Report this publication

Statistics

Seen <100 times